2007年10月13日 (土)

赤い星のように

Tk071013 きみどり色の背景に浮かぶ
小さな小さな“赤い星”
黄色、オレンジ、深紅へと
美しいグラデーションをなす輪の中で
小さく、しかし、濃く輝きを放っている

2007/10/13 TK 

| | コメント (6)

2007年9月28日 (金)

親睦旅行にて

Tk070927aTk070927bTk070927c  職員親睦旅行で南信州に行ってきました。
 一番左の作品は、泊まった旅館の庭をスケッチしたもの。苔むす石が日の光を受けて輝いていました。
 真ん中は、フルーツ狩りで訪れた農園で見つけたヒメリンゴ。サクランボみたいですね。食い気よりも…、スケッチしたい気持ちが勝りました(笑)。
 右の作品は、帰りの「駒ヶ根SA(サービスエリア)」内の敷地で見つけた紅葉。バスの車窓から遠目に見た赤い色に心惹かれて、お土産探しもそこそこに、一気に描きました。
 好天に恵まれ、絵心をくすぐられっぱなしの2日間でした。他部署の方と交流を深められたことを、今後の仕事に大いに生かしたいと思っています。(TK) 

| | コメント (6)

2007年9月11日 (火)

絵てがみギャラリー(161) れんげさん&りんさんの絵てがみ

Renge070911Lin070911  れんげさん(左)とりんさん(右)から、絵てがみが届きました!

「右の夕焼けの方は、りんちゃんの作品です。目はシール(目玉シール)を使い、川だそうで、桃が流れています。子供たちが走りながら帰っているところで、左下の黒いのは、犬だそうです!!
 左は私の作品です。目玉シールを貼り、あとは適当です!! れんげ」

―― れんげさん、“適当”なんて言ってますが、とても可愛くて美しい作品ですよ。 筆のタッチが生きてますね。とにかくおもしろい作品。
 りんさんの作品、ちょっとシュールで不思議な雰囲気が漂う作品。でも、誰のマネでもない独自の世界が表現されていて、魅力的。
 この2の作品、どちらも好きだなぁ。(TK)
 

| | コメント (5)

2007年9月 2日 (日)

大松宵草

Tk070831  先日、家族旅行で長野県の白馬乗鞍に行ってきました。
 その際、泊まったペンションの前に自生していた黄色い“大松宵草(おおまつよいぐさ)”がきれいだったので、ハガキ大の紙にスケッチしました。まだ早朝で、かなり濃い霧が出ていたため、背景がぼやけて少し幻想的な絵になりました。
 絵には表現できませんでしたが、周囲からはいろんな鳥のさえずりや虫の音が聞こえて、都会ではなかなか味わえない至福のひとときを過ごすことができました。(TK)

| | コメント (7)

2007年8月10日 (金)

グランド・セントラル駅の彫像

Tk070810  ニューヨークのマンハッタンにある「グランド・セントラル」という駅ビルの正面最上部の彫像です。
 明るい空に、天使のシルエットが浮かんでいて美しく感じ、道路を挟んで、40~50メートル上を見上げながらハガキ大の紙にスケッチしました。
 朝の通勤時間でしたので、通行人がジロジロこちらを見ていましたが、お構いなしに筆を走らせました。ただし、足元に地下からの通風口があり、あまり芳しくない臭いが吹き上がってきて、これには閉口。スケッチ中、ひたすら耐える“行”となりました。
 ともあれ、ニューヨークには、古い石造りのビルディングがたくさん建っているのですが、そうしたビルの外壁には、さまざまな彫刻が施されていて、興味が尽きません。
 次回は、ビルを描いた絵封筒を紹介します。(TK)

| | コメント (7)

2007年8月 1日 (水)

SEE YOU!

Tk070801  皆さまへ
 わたくしTK、明日8月2日から1週間、取材の仕事でニューヨークに行ってまいります。
 その間、ブログのメンテナンス(管理)ができませんので、コメントを入力してくださっても、すぐには公開されない設定にしました。私が帰国してからの公開となりますので、御了承ください。
 
 後日、お土産話に、お土産絵てがみ、絵封筒をお楽しみに~。
 では、しばしのお別れです。See You !  (TK)
 

| | コメント (7)

2007年7月20日 (金)

蓮の花

Tk070720  府中市の寿町公園の池に咲く蓮の花。
 暑いこの季節に、涼やかなピンク色の花を見ると
 心が潤います。
  古来から浄土を描いた仏画にもよく登場するこの花
 なるほど実物も、この世ならぬ清らかな雰囲気が
 漂っていて、眺めていると心が安らかになりました
 すーっと天に向かって伸びるこの蓮のように
 素直な心で生きたいですね

 2007/07/20 TK
  

| | コメント (2)

2007年7月18日 (水)

雲上の青空

Tk070718  出張で札幌へ。
  風景をスケッチする余裕はなかったのですが
  好天に恵まれ、帰りの機内から
 外の景色をスケッチしました
 前に何度も描いたアングルですが
 雲海の上に青空が広がるこの景色が
 今日も私の絵心をかき立ててくれました
  いつもこの青空のような心境でいたいですね

 2007/07/18 TK

| | コメント (4)

2007年7月15日 (日)

ほおずき

Tk070715_2 勤め先に色鮮やかな“ほおずき”が届いた
毎年この時期になると
仕事で付き合いのある某新聞社から届く風流なお中元だ
飲料が多い贈り物の中にあって、ひときわ目立ち
「暑いこの時期に、少しでも職場に涼しさと彩りを届けたい」
という、送り手の気持ちが伝わってきて、うれしい
「昔、子供のころに口にほおずきを含んで音を鳴らしたね」
などと、自然に懐かしい話題の花が咲く
私も、ほおずきを見ると亡くなった祖母を思い出す
家族の誰よりも“ヴー、ヴー”という音を出すのが上手で
尊敬のまなざしで見つめたものだ

今、職場のカウンターに飾られているこの“ほおずき”
これから、根本から上に向かって
徐々に実が朱色に変化していき
やがて、すべての実が真っ赤に染まるのだろう
懐かしい父や祖父母が家に帰ってくるお盆を迎えるその頃に

2007/07/15 TK

| | コメント (8)

2007年7月14日 (土)

サザエ

Tk070714  出張で福岡へ。ホテルで食べた夕食にサザエの刺身がついていた。
 鼻を近づけてみると、心地よい磯の香りがした。
 コリコリとした独得の食感も、楽しんだ。
 潮で濡れているその貝殻をじっと観察すると、赤紫、緑などの微妙な色彩が見えてきて、スケッチをしたくなった。
 食後、部屋に持ち帰った1個のサザエを、別の角度から描いてみた。
  普段あまり目にすることができないこうしたモチーフとの出合いも、旅ならではの楽しみだ。

 2007/07/14 TK

| | コメント (3)

より以前の記事一覧